
最新HDDプレイヤー MP3対応!
本日発売の新製品!
思ったより大きくて重かったSONY NW-E407(写真・下)

よりも、思ったより小さかったSONY NW-HD5を購入することに
NW-E407はUSB1.1接続ということも大きな要因
私が今まで使っていたのはSONY NW-MS70D(写真・下)

購入当時4万円しました orz
USB1.1接続。MP3非対応。などなど色々融通の利かないシロモノでした
それに比べてNW-HD5はUSB2.0接続。mp3対応。HDDだからNW-MS70Dより数十倍曲が入る!
iPod Miniよりも小さい上に容量も20GB!バッテリーも長持ち約40時間!
値段も申し分なし 操作面も問題なし!
ただ、問題があるとするとソフト側
SONYの無駄にヴィジュアル面を前面に出している転送ソフト・Sonic Stage1.5はmp3に対応していない上 起動が遅かったので、私はmp3ファイルを別に作成してPCでWinampを使用して音楽を聴いていました
つまり、NW-MS70Dに転送する用のファイルと、デスクトップで聞くmp3ファイルと二重に音楽ファイルを作成していたのです。
今回mp3にも対応ということで、最初からmp3にだけ絞っていればよかったのですが、今回インストールしたSonic Stage3.1が、1.5で使用していた音楽ファイルまで読み込んでしまい、ファイルが重複していたりアーティスト名がバラバラだったり色々とややこしい事に
いえ、私が最初にキッパリ以前のバージョンで使用していたファイルを削除していればよかったのですが
うーん一度全部キレイにしてmp3のみを使うべきか・・・